「赤ちゃんと一緒に散歩に行くのって意味あるの?」
「いつから外に出しても大丈夫?」
そんな疑問を持つママ・パパも多いですよね。
実は、赤ちゃんにとって散歩はメリットがたくさんあります
今回は、散歩が赤ちゃんに与える良い影響や楽しみ方のポイントを解説します。
赤ちゃんに散歩がいい5つの理由
昼夜のリズムが整う(生活リズムの確立)
赤ちゃんは太陽の光を浴びることで、体内時計が整います。
朝〜昼に散歩すると、夜にぐっすり眠れるようになります
→夜泣き対策にも効果的!
免疫力アップ&健康な体づくり
外の空気に触れることで、赤ちゃんの免疫力が強くなると言われています。
また、外で動くことで体温調節機能が発達し、風邪をひきにくい体になります
→「寒いから家にこもる」より、適度に外気に触れさせるのが大事です
五感が刺激されて脳が発達!
外の世界には家の中にはない刺激がたくさん!
鳥の声や風の音(聴覚)
太陽の光や雲の動き(視覚)
草や木に触れる(触覚)
→いろんな体験をすることで、脳の発達が促される
気分転換になり、ぐずりにくくなる
赤ちゃんは同じ景色ばかりだと退屈に…
外の風景や音を感じることで、気分転換になりご機嫌に
→「なんだか機嫌が悪い…」そんなときは散歩が効果的です
ママ・パパのリフレッシュにも大事
ずっと家の中にいると、ママ・パパもストレスが溜まりがち。
散歩をすることで気分がリフレッシュし、育児の疲れも軽減!
→赤ちゃんだけでなく、親にもメリットがある!
赤ちゃんの散歩デビューはいつから?
生後1ヶ月頃(1ヶ月健診後)から大丈夫です
最初は5〜10分くらいの短い時間からスタートし、少しずつ時間を伸ばしていくのが大切です
赤ちゃんとの散歩のポイント
時間帯は午前中〜昼過ぎがベスト!
最初は短時間(5〜10分)からスタート
紫外線&防寒対策をしっかりと
機嫌がいいタイミングを狙う!(授乳後やお昼寝後)
赤ちゃんとの散歩はメリットだらけです
散歩は、赤ちゃんの成長にとって良いことばかりなので、親子で気分転換やリフレッシュしましょう無理のない範囲で、楽しくお散歩習慣を作っていきましょう!
コメント