犬の寝姿

愛犬がどんな気持ちで過ごしているか、「寝姿」からわかるって知っていますか?
犬の寝方には、それぞれ意味があり、リラックスしているのか、不安を感じているのかを読み取ることができます!
今回は、犬の寝姿別に気持ちのサインを解説したいと思います

仰向けで寝る(ヘソ天)

気持ち:超リラックス!安心している
お腹を見せる=警戒心ゼロ
信頼している人のそばでよく見られる
暑いときに体温を下げるためにすることもある

こんなときは注意!
急にヘソ天をしなくなった → ストレスや体調不良の可能性

体を丸めて寝る(アンモナイト寝)

気持ち:安心したい・寒いとき
お腹を隠すのは「守りの姿勢」(野生の名残)
寒いときに体温を逃がさないためにすることが多い

こんなときは注意!
年中この寝方をしている → ストレスを感じているかも

横向きで寝る(リラックスモード)

気持ち:リラックス&安心
体の力が抜けているときの寝方
深い眠りについていることが多い

こんなときは注意!
急にこの寝方をしなくなった → 不安やストレスの可能性

伏せたまま寝る(スフィンクス寝)

気持ち:半分起きている・すぐに動けるようにしている
熟睡はしていない
環境に慣れていないとき、警戒しているときに多い

こんなときは注意!
いつもこの寝方 → なかなかリラックスできていない可能性

前足を伸ばして寝る(スーパーマン寝)

気持ち:遊び疲れた!気持ちよく休憩中
元気な子犬に多い寝方
眠いけど、すぐに遊べるようにしている

こんなときは注意!
動きたがらない・ぐったりしている → 体調不良の可能性

飼い主にくっついて寝る

気持ち:大好き!安心感◎
「飼い主のそば=安全」と思っている証拠
甘えたいときや寒いときにもよく見られる

こんなときは注意!
急に離れて寝るようになった → 何かしらのストレスがあるかも

小刻みに足を動かして寝る(夢を見ている?)

気持ち:夢の中!楽しい記憶を思い出している
寝ながら足をピクピク → 走る夢を見ていることが多い
犬も人間と同じように「レム睡眠(浅い眠り)」のときに夢を見る

こんなときは注意!
頻繁に足をバタバタ → 寝苦しいのかも(暑さやストレスをチェック!)

愛犬の寝姿で気持ちを知っていきましょう
犬の寝姿を観察すると、愛犬の気持ちがわかるようになります!愛犬との時間を過ごし少しの変化にも気づいてあげられるようにしていきましょう
「最近、いつもと違う寝方をしているな…」と気づいたら、ストレスや体調の変化をチェックしてあげましょう!

codachi-familyをフォローする
こだちfamily

私たちは、20代の夫婦とまだ0歳の子供、そして元気な0歳の犬と一緒に、日々の小さな幸せを大切にしています。
子供と犬との時間を共有しながら、生活に役立つ情報や子育てのリアルな体験を発信します。「ちょっとした幸せ」や、家族の絆を深める方法にも触れていきます。

codachi-familyをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました